2025年 2学期
2025年 2学期
9月24日(水) 学校保健委員会
今年度の学校保健委員会を行いました。今回は「緊急時の避難について~救助袋・避難はしごの使い方~」をテーマに、厚木市消防本部勤務の学校運営協議会委員さんを講師に迎え、お話をうかがいました。
救助袋を実際に展開して、避難の方法について学んだり、避難はしごのかけ方を学んだり、万が一の場合にむけて有意義な時間となりました。
9月4日(木) 2年保健指導「熱中症、早寝・早起き・朝ごはん」
2学期の身体測定を行いました。1学期に比べて、背が伸びたり体重が増えたりする児童が多く、成長を感じます。
また、身体測定後に保健指導を受けました。熱中症を予防するために大切なことや、成長するためには、「早寝・早起き・朝ごはん」が大事であることを改めて学びました。
9月3日(水) 2年食育・給食時間「ごはんつぶ、あつまれ!」
3日(水)の給食時間に、栄養教諭からご飯をきれいに食べる合いことばとして、「ごはんつぶ、あつまれ!」という話を聞きました。ごはんつぶをそのままにすると、カピカピになり、食器を洗ってくれる方々が大変という話を聞いて、きれいにあつめることのできるコツを学びました。
その後、子どもたちはみんな「きれいに食べれた!」と食べ終えた食器を見せてくれました!
8月26日(火) 2学期の始業式
新しい学期になりました。まだまだ暑い日が続き、始業式も熱中症対策で、それぞれの教室でオンライン配信でおこないました。
久しぶりの友達、先生、教室。子どもたちは少し緊張しながらも、元気な笑顔をたくさん見せてくれました。