2024年11月
2024年11月
掲載期間は過去2年分となります
掲載期間は過去2年分となります
みなみの子まつり
いよいよみなみの子まつり当日です。2年生以上の各クラスがさまざまなお店を出しています。
今年は保護者参観も可能になったので、たくさんのお客さんがきてくれました。特に6年生のおばけやしきなどは長蛇の列を作っていました。楽しい思い出が、また一つ増えた一日でした。
児童朝会
今月の児童朝会は28日にせまったみなみの子まつりのスローガンややくそくについて運営委員会さんからのお知らせでした。楽しい時間を過ごせるようにやくそくを守って行動しましょう。
11月のなかよし会
今月もなかよし会は赤・青で室内・屋外を分けての実施です。室内組は椅子取りゲームやだるまさんがころんだ、屋内組はケイドロやドッジボールが人気のようでした。
先生たちのよみきかせ
読書旬間のもう一つの取り組みは、先生たちによるよみきかせです。クラスごと、または学年を分割して先生たちが選んだ本のよみきかせを行いました。担任の先生ではなく、どの先生が来るかも当日のサプライズです。楽しい時間となりました。
図書委員会のよみきかせ
読書旬間ということで、図書委員がよみきかせをしています。日替わりで、対象学年にむけて選んだ本を図書委員が上手に読むのを楽しみにしている子どもたちです。いろんな本の楽しさを見つけられると良いですね。
ライフガードデー(地震)
月に1回のライフガードデー、今月は地震を想定して行いました。警報の音が鳴り出した瞬間、素早く机の下に入っていく子どもたち、さすがです。
生活科の時間にチューリップの球根を植えました。一人一人、気持ちを込めて優しく植えていました。春に何色のチューリップに出会えるか今から待ち遠しいです。